代表者の略歴

 

司法書士/行政書士 川崎光


  • 1968年吹田市千里山生(現在も在住)
  • 千三小 – 大阪星光 – 上智大学
  • 大学卒業後、帯広市の十勝毎日新聞社に就職。26歳で退社、バックパッカーになり1年半かけて世界約30か国を旅する。帰国後は関西国際空港で地上職員に(CKTS)。30代前半に体調を崩し、療養しながら「宅建主任者」「行政書士」「司法書士」の資格を取得。社会復帰後は大阪市内の事務所に勤め、平成20年春にこの事務所を開業しました。
  • 当事務所は、阪急(淡路から北千里)、北大阪(江坂から千里中央)の近隣の方が、ネットで検索して連絡される方がほとんどです。
  • 専門家をネットで検索する場合は「結局、いくらかかるの?」「信頼できるの?」ということが知りたいと思いますので、サンプル見積りを各ページに記載するなど、初めての方が気軽に利用できるように心がけています(但し、厳密な見積りは資料がないと提示できませんので詳細はご相談下さい)。
  • 相談者としては、大阪北摂の地元の方を想定しています。例えば、相続などの依頼の場合、少なくとも依頼者の一部(相続人の一人)と直接コンタクトをとれることが必要です。
  • 遠方の方は最寄りの専門家にご相談下さい。

 趣味・日常生活など

  • 古いロック・ポップスの愛好家。小学生の頃、キャンディーズで音楽に目覚め、邦楽では「はっぴいえんど」「RCサクセション」の系譜のアーティストを愛聴、自称ナイアガラ―で特に佐野元春のマニア。永遠の中級ギタリストです。
  • 中年になってから走り始めました。「淀川市民マラソン」をホームにして普段は服部緑地公園を走っています。フルは4時間半~5時間程度のファンランナーです。
  • ラジオ愛好家で大阪にいながらTBSラジオのヘビーリスナー。特に「安住紳一郎の日曜天国」「たまむすび」を愛聴、その他音楽系FM放送など普段はラジコばかり聞いています。
  • 中学生の頃からラジオ(エアチェック)少年だったので、テレビ文化(スポーツや芸能)のことは全然わかりません(話に乗れなくて申し訳ないです)。
  • 最近(2019.12)、ご近所さんから保護猫を譲り受け、いまは猫に夢中です。また、このサイトのところどころに貼ってある犬は一緒に暮らしてきた犬たちです。
eru

保護されました